音楽コラム

音楽教室の種類とは?ピアノ教室以外にもたくさんの楽器教室がある!

※この記事はPRを含みます

音楽教室に通おうと思ったときに、どのような種類の音楽教室があるのか気になりますよね。

ピアノ教室やギター教室、ボイトレ教室などさまざまあります。

そこで今回の記事では、音楽教室の種類について解説します!

いろいろな音楽教室の中から、通いたいと思える音楽教室を見つけたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

イチオシの音楽教室
体験レッスンが無料!
ピアノ・ギターなど24種類の楽器レッスンに対応
200種類以上のスタジオを選べる
おすすめ度
月額料金 3,636円〜
レッスン 対面orオンライン(マンツーマン)
無料体験 無料で開催中!

>>無料体験

音楽教室の種類とは?

ではさっそく音楽教室の種類を紹介します!

まずは習える楽器の種類についてです。

ピアノ・電子オルガン

ピアノや電子オルガンは、古典音楽からポピュラー音楽まで幅広いジャンルで演奏される楽器です。

ピアノ教室では初心者から上級者まで、演奏技術の向上や音楽理論の学習、アンサンブルの練習などを通じて、音楽の基礎を学べますね。

基礎的な部分を狙いたい方は、ピアノ教室に通うのがおすすめです。

バイオリン

バイオリンは、古典音楽やジャズ、ポップスなど、さまざまなジャンルで演奏される弦楽器です。

バイオリンの音楽教室では基本的なテクニックから音楽理論まで、幅広く学べますよ。

またアンサンブルの練習もおこない、他の楽器とセッションすることもありますよ。

ギター

ギターはエレクトリックギターやアコースティックギターなど、さまざまな種類があります。

ギター教室では初心者から上級者まで、基礎的なコードやスケールの学習からソロ演奏や即興演奏の技術を身につけられますよ。

バンド活動や友達のセッションしたい方におすすめです!

ベース

ベースは、バンドなどで重要なリズムを担当する楽器です。

音楽教室ではリズム感やアンサンブルの技術を中心に学べますよ。

いきなりベースを学ぶ人は少ないかもしれませんが、バンドをやるうえでは欠かせない、超かっこいい楽器なのでぜひやってみてくださいね。

ドラム

ドラムはリズムやアクセントなど、バンド演奏において欠かせない楽器です。

音楽教室では初心者から上級者まで、基本的なリズムやテクニック、スティックコントロール、フットワークなどを学べます。

激しい楽器をやりたい方におすすめですね。

ボイストレーニング・歌

ボイストレーニングは、歌を上手に歌うために必要な技術を学ぶことができる音楽教室の一つです。

発声、息の使い方、歌唱力の向上、歌唱表現力の向上などを学べます。

また歌のレッスンでは、ボイストレーニングの応用形としても習えます!

歌唱力や表現力を高められるので、歌手になりたい方やカラオケでうまく歌いたい方におすすめですよ。

作曲

作曲スクールでは、作曲の方法から作詞まで学べます。

また楽曲の構成やメロディー、コード進行などの基礎的な部分も教えてもらえますよ!

また、最近はやりのDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)を使った楽曲制作や、アレンジの仕方も学びたい方におすすめです。

音楽教室の種類は楽器だけじゃない!レッスン形式についても解説

音楽教室は楽器だけでなく、レッスン形式によって種類が分かれます。

ここからは、レッスン形式の出井について解説します。

個人レッスン

個人レッスンは1人の生徒に対して、1人の講師が指導するレッスン形式です。

生徒ひとりひとりの技術や理解度に合わせた指導がをしてもらえるので、着実に上達できますよ。

また先生と生徒の距離が近く、直接指導してもらえるのがメリットです。

個人のペースでレッスンを進められるので、周りに合わせなくていいのもいい点ですね。

グループレッスン

グループレッスンは、2人以上の生徒が同時に指導を受けるレッスン形式です。

複数の生徒がいるため、一緒に練習できたりコミュニケーションを取れたりと、友達ができるメリットがあります。

また他の生徒と競い合う場ができるため、モチベーションが高まることもありますよ。

オンラインレッスン

オンラインレッスンは、ネット上で講師から指導を受けるレッスン形式です。

ZoomやSkypeなどのビデオ通話アプリを使って、リアルタイムでレッスンを受けられます。

場所問わずレッスンを受けられるのが最大のメリットで、自宅で準備するだけでOKです。

ただ楽器の手元を見てもらうことはできないので、質は若干低くなってしまう可能性があるのが注意点ですね。

音楽教室の種類から選ぶ場合には運営元も大切!

音楽教室を選ぶ場合には、楽器やレッスン形式だけでなく、運営しているのが個人なのか大手なのか確認しましょう。

ここからは、個人経営と大手企業運営の音楽教室について紹介します。

個人経営の音楽教室

個人経営の音楽教室では1人の講師が自宅や貸しスタジオなどで運営していることが多いです。

講師と生徒の距離が近く、直接的な指導が受けられることが特徴です。

また料金が比較的安く、自分のペースで学ぶことができるため、初心者におすすめです。

大手企業運営の音楽教室

大手企業が運営する音楽教室は教室数が多く、さまざまな楽器やレッスン形式を取り扱っています。

講師の採用基準や研修制度が整備されているため、講師の質が高く、安心して学べます。

また教材や設備が充実している場合が多く、初心者から上級者まで幅広いニーズにこたえてくれるのがメリットです。

料金が若干高い分、質も高いので初心者から上級者までおすすめですよ!

おすすめの音楽教室を紹介!

では最後に、おすすめの音楽教室を3つ紹介します!

通い放題の音楽教室だったり、いろいろな楽器を習える音楽教室だったりするので、それぞれ参考にしてみてくださいね!

シークミュージックスクール

シークミュージックスクール
  • 入会金無料+初月の月謝50%OFFキャンペーン実施!
  • リーズナブルな料金体系
  • オーダーメイドで無駄のないレッスン
おすすめ度
対象楽器 ボイストレーニング・ボーカル
ギター
ピアノ
ウクレレ
ベース
レッスン形式 マンツーマン・オンライン
レッスン回数 月2~4回
月額料金 月2回:8,250円(税込)
月3回:12,375円(税込)
月4回:16,500円(税込)
入会金 11,000円(税込)
※無料、さらに初月の月謝50%OFFキャンペーン有
所在地 茅ヶ崎校
大船校
本厚木校
体験レッスン 無料体験レッスン有
発表会の有無

無料体験はこちらから

椿音楽教室

椿音楽教室
  • 全国200箇所以上のスタジオでいつでもどこでも受講可能
  • 20種類以上の楽器からレッスンが受けられる
  • レッスン教材なし!その人に合ったカリキュラムを提供
おすすめ度
対象楽器 ピアノ
声楽・ボーカル
バイオリン
チェロ
ヴィオラ
コントラバス
ギター
エレキギター
アコースティックギター
エレキベース
トランペット
トロンボーン
チューバ
ホルン
ユーフォニアム
フルート
サックス
クラリネット
オーボエ
ファゴット
ドラム
DTM
和楽器
三味線
ウクレレ
レッスン形式 マンツーマン・オンライン
レッスン回数 月1回~
月額料金 5,900円/1回
入会金 10,000円
所在地 全国200箇所以上のスタジオでどこでも受講可能
体験レッスン 無料体験レッスン有
発表会の有無

無料体験はこちら

MUZYX

muzyx
  • 定額通い放題の音楽教室
  • 複数の楽器レッスンを受けられる
  • セッション会やライブなどのイベントが豊富
おすすめ度
対象楽器 ギター
ベース
ドラム
レッスン形式 マンツーマン
レッスン回数 通い放題
月額料金 月額:9,800円~
入会金 無料
所在地 吉祥寺本店
御茶ノ水店
池袋店
中野店
立川店
体験レッスン あり
発表会の有無 あり

無料体験はこちら

【総評】音楽教室の種類はたくさんある!

この記事では音楽教室の種類について解説しました。

楽器の種類以外にも、個人で運営しているのか大手が運営しているのかにもよって、方法が変わってきます。

音楽教室に迷っている方は、ぜひ音楽教室の種類から考えてみましょう。

おすすめ無料体験レッスン【PR】
EYS音楽教室
MUZYX
椿音楽教室